処女は清らかか?

我が母校の処女率は、高校の時ですら95%を優に超えていたと思われる。ひと学年200人弱のうち学年で彼氏がいる人は噂で聞いた限りでも5人、私が知らない人があと何人かいるとしても、その程度。彼氏がいない上に同年代の異性と出会う機会もない、学校は田舎にある、貞操教育が大層しっかりしている(韻を踏んでいる)と三拍子揃ってしまえば、もちろんセックスなんて言語道断、天変地異。時々出る現実的な性行為関連の話題といえば、保健体育か教員が妊娠した時、あとは数少ない彼氏がいる子の内の「宣教師」的立ち位置の子からこっそり(大体はここだけの話と言って30人くらいに話し、ほとんど学年中に伝言ゲームされる)聞くくらい。そんな私たち。

 さて、そのような状況を前提に考える。処女は芯まで清らかな生き物だろうか?残念。処女は性行為について考えても知ってもいないなんてそんなわけがない。世の中を探せばきっといるだろうが、私の周りだけ言えばめっちゃくっちゃに偏った性知識を大量に持っていた。清らかなのは穴だけだ。

処女から非処女になった今、むしろ非処女の方がよっぽど考えることは清らかだと思う。なぜならば、非処女の性的妄想の範囲は処女のそれよりも狭まって、ゴールが明確だからだ。しかもコンスタントに性行為を重ねていれば、性行為への反省や努力はあるにせよ、分からないことは殆ど無くなっていく。百聞は一見に如かずという言葉通り。サトウに関していえば、処女の時の方が妄想力豊かだったし、詳しすぎるほど性産業について詳しかった。未知なる世界への知的好奇心と現代の情報化社会が合体した時に起こるのは、とんでもない化学反応なのだ。

例えば。

高校の時の登校中、友人とのもっぱらの話題はBLと、性風俗についてだった。デリヘルやらソープやらのURLをラインで共有しては次の日に感想を共有する日々だった。果ては赤線、飯盛女辺りまでが議題にあがった。いわゆる普通の性行為の仕方には妙にあやふやな点が多く、例えばどう始まるのか服はいつ脱ぐのかゴムはいつ着けるのかいつ終わるのか終わった後の雰囲気はいかなるものなのかどの程度するものなのか時間はどれくらいかかるのか、そういった具体的なことについてはほとんど知らなかった。AVも生々しすぎて見たことがなかった。しかし具体的な写真や動画は見られないが、文章は読める。非処女になって気づいたが、世の中において性行為について書かれることは数多くあれどその具体的な内容描写はなされることが少ない。「彼女は濡れていて云々」「なんども腰を打ち付けた」という知ってる人には分かる描写はあるが、服を脱いだりシャワーを浴びたりをいつするかはわからないし。そのためにわからない具体的な内容は捨ておいて、BLとweb官能小説で蕾やら秘部やら熱く滾った彼自身やら胸の飾りやらという隠喩表現を知り、また特殊な行為や特殊な性環境について知ることでなんとか外の部分を埋め合わせて理解しようという気持ちになっていたのだと思う。

さてさて、歪んだ性知識を持って大人になった親しい友人たちはどうなったかと言えば。

歴々の中でも性風俗について異常なほどに話した友人たちは、軒並み現在高ランクの大学に通い、周りの他の友人に比べて全員非常に早く彼氏を捕まえた。好奇心が旺盛な人々だったから、性行為もなかなかに趣向を凝らしながら謳歌している。ただ、誰も性欲に溺れることなく慎ましやかに一穴一棒の道義を通して生きているのは、趣向を凝らすおかげでマンネリ化していないからではないかというのと、知識で性病の恐ろしさを知っているからなのではないか。知識欲は確実に歪んだ性知識を生むが、知識欲のおかげで無謀な性行為の恐ろしさを知ることもできたのだ、ということにしておこう。

 

サトウ卵パック

女であることが嫌になったのは、保健体育を受けてからだ。それまでは、男の子と一緒に遊んでいる方が楽だし、男の子と一緒にいるからチヤホヤされていたし、女の子っていいなぁと子供心に思っていた。だって、女の子には男の子がチョコとかくれるし。女の子に優しくしない男の子は怒られるし。女の子、サイコー。ってね。でも、女子校に入って、保健体育の授業で、女の子には生理というものが月一くらいでくること、それは将来赤ちゃんを産むための準備だということを聞いた。教科書大人諸々の意見によれば、「女の子は将来的に子どもを産むのだから」体を冷やしちゃいけない。「女の子は将来的に子どもを産むのだから」月一回1週間血まみれになる。「女の子は将来的に子どもを産むのだから」様々なことはしていけないのだ。でも、嬉しいでしょ?だってそれは将来の赤ちゃんのための準備。だって、「女の子は将来的に子どもを産めるのだから」。特典付きだって。

いや、いやいやいやいや。おかしいでしょ。論理がおかしい。今生きてる私が我慢するのは、将来生まれてくるかもしれない赤ちゃんのためなの?産みたくないとか言ってるわけじゃなくて、私はこのおなかの中にある卵のために生きるのか。いやいや、私、卵パックかよ。

さすがにいまは受け入れざるをえないこととして「女の子は将来的子どもを産むのだから」論理にそこまで動揺しなくなったけど、男子が「将来的に子供を作るのだから」禁止されてることを見たことがない事実は未だに腑に落ちない。男子も「将来的に子どもを作るのだから」あそこを冷やしなさいって言われたり、「将来的に子どもを作るのだから」絶対に週に何回かは1人で致さなきゃいけないって言われたり、そういう論理に巻き込まれればいいのにな。

最近会ったある企業の人に「産休とか育休とか、実際言っちゃ悪いけど企業にとってなかなか迷惑なものよ」って聞かされて思い出した哀しみでした。勝手に女が産むわけじゃないからね、勝手に子どもが出てくるわけじゃないからね。ズル休みじゃないからね。産まないで済むんだったら産んでもらいたいけど、それがダメらしいから女は産むんだよ。ある企業の人、そこまで言うんだったら絶対に家庭を築かないで、子どもは作らないんだよね?迷惑かけさせないでね。

算数(または数学)ーこの分かり合えないもの

私は純粋な文系だ。小さい頃から算数は出来る方でなかった。100マス計算は泣きながらやっていたし、九九をみんなの前で言うテストの前は倒れそうになっていた。でも、だからって算数は嫌いじゃなかった。答えが一つで分かりやすいし、その答えに行き着いた時の爽快感は他の教科にはないものだった。解法は暗記とはいえそれを組み合わせたり最適な解き方を考えるのは面白かった。得意ではなかったがその頃はまだ流れに残されない程度にはギリギリついていけてはいた。悲しいかなサトウの一方的な片想いだったが算数との関係はそう悪くなかった。
 小学5年生、私は風邪をこじらせて肺炎になり、ひと月近く学校に行けたりいけなかったりを繰り返した。そして完全に回復して登校した初日。欠席中にあったテストを1人で受けるよう言われてめくってみると、謎の図形とその面積を求めるよう書いてあった。わーお。わからん。咳と熱に苦しみ抜いた末のサトウを迎えてくれたのは四角の歪んだのみたいなそれだった。台形。私が家でけほけほ咳をしたりうつらうつらしたりしている間に、同級生は上の辺と下の辺の長さの違う奇妙な形の面積を求められるようになっていた。置いてけぼり。サトウはプライドが高かったが、努力家ではなかったから授業中は教科書の解き方をそのまま写すことでその場をしのいでいた。
......で、今もって出来ないんだよ。というストーリーが自分の中であって、だから自分のせいじゃないというニュアンスを含ませて話したら、彼氏にそれはただセンスが無かっただけの話だよ、と言われてしまった。薄々そうじゃないかと思ってはいたけれど、やっぱり?国語は小さい頃に本読んでれば出来るし、社会科は暗記だし、英語も単語は暗記であとは国語と一緒だし、そう考えると文系の入試ってアホでも出来ると思ってるから、数学は運悪くできない境遇に育ったっていうストーリーを後付けしてみたんだけど、やっぱりダメ?やっぱりバカなだけ?やっぱり勉強のセンスが無いだけ?......そうっぽい。
  国語は物心ついた頃から得意だったし、文系科目に関して本気で努力した、って言える時はない。三科目受験のうち1科目が得意だと、ほとんど努力するとこなんてない。それでまあ満足なくらいの大学に入れちゃったものだから、引け目もある。だから理系には憧れてるし恐怖心まで持ち続けて、今にいたるのだ。
 理系・文系で分けるなんてナンセンスだけど、けど、理系、羨ましい。かっこいい。なれなくて悲しいよ。数学に釣り合う女になれなかった。

「作文が出来た人」に贈る作文

 作文、好き?嫌い?
作文。中学生くらいまではよく書かされて、高校に入るとめっきりなくなる。時々書かされることがあるかないかくらい。それで大学に入るとぱったり。作文なんて言葉も死語になる。たぶんもう一生作文は書かない。その事実に気付いた時、私は心の底から喜んだ。サトウは作文が大嫌いだ。でも、ずっと嫌いだった訳じゃない。元々は作文が出来て、大好きな子どもだった。

「これから作文を書いてもらいます」「えー」小学生の頃、大方の同級生は作文の時間を嫌がっていたように思う。しかしそんな子どもの中ですばやく鉛筆を走らせて、あっという間に書き上げていた子どもがいた。それがサトウである。
  小学生の頃、先生に褒めてもらえたのは図工と時々音楽と、作文だった。授業内で発表すれば目の付け所が良いと言われ、作文は与えられた時間の1/3で書き上げてあとの時間は辞書を読んで遊んでいたが、ほとんどが毎年学校から発行される学内誌に載っていた。いい日記の例みたいので名前を出さずに読まれたこともある。「作文だけは誰にも負けない」というのがサトウの誇りだった。
 中学に入って、サトウの鼻っ柱は折られた。読書感想文の登場だ。文章?得意分野じゃん!カキーン。こんなに本読んでるのに。その中から選んだ1冊だからこんなに面白いのに!あーみんな読んで!読めばわかるよ!私の文読んでる場合じゃないよ!本読んで!って書き方じゃ選考を通るわけがなかった。作文の時は出来たどんな話も風呂敷を回収できないくらいまで広げて広げて社会の問題に絡めて、身近なことからコツコツ変えていきます、みたいにまとめる技術を忘れていた。ただただ好きな本で書こうとしたのが間違いだった。中1撃沈。クラス内選考にも引っかからなかった。作文自慢だったプライドに傷がついた。悔しかった。
 でも、この時はまだサトウは幸せ者だった。ただ自分の文章が人より優れていると思われないことを悔しがる勝気な少女だった。なんだこれ、読書感想文じゃなくてただの作文じゃん、と気付いて、勝てる、と思うくらいには。
 不幸なことはサトウが作文をスラスラ書ける少女だったことだろう。作文という土俵に持ち込んでしまえばそこは独壇場だった。臥薪嘗胆、中2の時には読みたくもない面白くもない課題図書を嫌々読んで、思い入れがないまま良いように内容を使って勝手に解釈して作文を書いた。学内選考を通過し入賞した。佳作として。やっぱりね、作文じゃん。いぇーい。ただただ1年ぶりに文章が評価され賞に選ばれたこと自体が誇らしかった。しかし、表彰状を持って帰ってお風呂に入って1人になった瞬間に、なぜか身体の中がひんやりした。喜びなんてどこかに行ってしまった。なんで佳作なんか取れちゃったんだろう。偶然とれたから冷めたのではなかった。なぜかプライドがズタズタだった。作文を出して賞を取るべきではなかった。恐ろしいことをしてしまった。読書感想文に作文を出したってことで賞を剥奪されるのではないかと怯えた。一方で、そんな訳ないじゃん。あーあ、つまんないなと感じる自分がいた。
 佳作だったのが物足りなかったのではない。むしろ佳作にでも選ばれたというのは奇跡である。今でもあの文章であの時学内選考を通ったのは謎だ。何度読んでもつまらない文章。載った学内誌は本棚の奥に埋めた。中学生になった私は、小学生の時からの自分の狡さと文章の薄っぺらさに気付けるくらいには成長していた。この作文で賞が取れた(初めて学外でとった賞だった)ってことは、自分の気持ちなんて書かなくても(自分の気持ちなんか書かないほうが)大人のウケを狙える。今回は完全に狙って作文を書いたけど、これまでだっていっつも自分の心境を書くことよりそれを読んだ大人がよく書けた文章だと考えるようにと心の底では思ってたんじゃないか?いや、思っていた。しかも大人たちはその薄っぺらさに気付きながら自分を褒めていた。学内だけならまだしも、学外でも、つまり外に出たって。それは完全に自分に対する侮辱だとさえ思えた。大人たちに自分が良いように使われて汚されたと感じた。数秒して、その怒りは自分に向かった。大体いっつもいっつも自分は周りの望む文章を文字にして書いていただけじゃないか。自分で考えるなんてしやしないで。なっちゃんが作文の書き方が分からなくて、遠足の行程を家を出ました。からみんなと駅で別れました。まで順を追って書いていくだけの文章で10枚の作文用紙を使い切って先生に渋い顔をされているのを冷ややかに眺めながら4枚で起承転結をつけて綺麗に収めた私の作文は、小手先だけの技術で書かれただけに過ぎなかった。「小学生らしく」という周りが望んだ枠の中で、それっぽい言葉をつかいそれっぽい(ちょっと背伸びしたような)考えに見えるように書いただけだった。きっとこれから先も私はこうやって周りの思うがままの文章をコピーしていくだけで一生懸命に文章を書くことなく生きていくんだろう。一生懸命考えることなく。命は大切だからって死刑反対の文章を書いた数秒後には被害者の人権を声高に訴えた死刑賛成の文章を書く。自分の思いなんてこれっぽっちも存在しなくて周りに追従する、童話に出てきたコウモリみたいに汚い奴。そう思ったら湯船の中で涙が止まらなかった。汚い自分に嫌気がさして、このまま浴槽に沈んでしまおうかと思った。
 作文は身についた習慣のようなものだったから、そこから特にいきなり書けなくなるようなことはなかった。しかし、自分の薄っぺらさに気付いた上で書く作文はつまらなかったし、もう教師が望むような中学生らしくてみんなのお手本になるような作文は書けなくなった。どう足掻いても自分は薄っぺらい人間だし、何ならみんなが苦しんで作文を書いている間にサラサラと指先だけで終わらせていた自分は考える力だって劣っているし、確固たる思いも言葉が溢れ出す感覚なんて味わったこともないし、本当に優れた文章を書く力なんてないし、今まで褒められていたことは全部仕組まれていた罠みたいなものだと思ったらバカバカしくなって、きっとみんなと同じだろう考えをみんなと同じような切り口からみんなと同じような文体で書くロボットに成り下がった。そうなったら当然作文を褒められることもなくなって、作文は書くものから書かされるものになっていった。「作文を夏休みの宿題にしまーす」「えー」同級生と一緒にブーイングするようになった。サトウは高校1年の春を迎えた。

今も作文は苦手だ。作文を書くときれいにまとめなければいけないという長年の習慣に苦しめられるし、書けば書くほどやっぱり薄っぺらい。作文が出来た人に問いたい。今でも作文書けますか?出来ますか?好きですか?


どうも、サトウです。

 サトウです。どうも最近人生煮詰まり気味です。今まで20年間、うち女子校歴12年間。女についてはまだまだ理解できなくて、男については理解を諦めた。なんとか潜り込んだ実家から往復3時間かかる大学で就職とかけ離れた学部で就職とかけ離れた講義に出たり出なかったりしながら就職とかけ離れたサークル活動に身とお金と時間を費やしている。時代錯誤マッチョ男尊女卑的思考回路と女子校の己の道は己で切り拓く単性生殖待ったなしな女尊男卑的精神の狭間から抜け出せない。そんな大学生が暇であるが故に考えてしまったどうしようもない大体暗い話を、暇であるが故に綴っていくだけのブログです。